Spring Cleaning
Spring Cleaning と言う言葉をご存知でしょうか? ホテル業界で勤務されている方ならおわかりかもしれませんが、大掃除のこと。 これはイギリス(他の国でもなのかしら?)では、長くて暗い冬がおわり、暖炉を使った後の煤けた家を大掃除するという意味の、春の大掃除というこ...


WIFI事情
今年は長いゴールデンウィークですね。 民泊ゲストさんはそれを知らずにフライトを予約し、観光される方もいるので少し気の毒な感じですが。。。。 それはさておき、観光の際はもちろんですが、何かあったときの為にどこでもWIFIは欠かせませんね。東京の地下鉄、JRも車内フリーWIFI...


体験型民泊
最近のリピーター訪日外国人観光客は都市部だけではなく、アクセスが悪いような地方の自然や特別な文化体験を求めて自分だけのカスタマイズ旅行する人も多いそうです。 そのような場所ではホテルは乱立していないので民泊が強くなりますね!...


新規物件が急増しています♪
民泊新法の行方も見えてきて、また春ということもあってか新規物件がどんどん増え嬉しい悲鳴をあげているKASHA tokyoです。 先日も平日の新宿を歩いていたところ、本当に目に見える形で訪日外国人が増えたなぁと実感しました。それはホテルの予約も取りづらくなりますよね。。。。...


KASHA tokyo 民泊清掃部門がついに始動!
東京の桜の見頃ろもピークになりました。 ゲストにとっては、暖かくなり観光もしやすいですね。嬉しいことにKASHA tokyoは沖縄など地方物件もどんどん増えてきて、ゲストに案内する季節の案内内容も時間差でいろいろになってきました。そんな気候も手伝ってかレンタルバイクを設置し...


手術の息子さんの付き添いのためにご利用
今日は東京は朝から雨です。 Blue Monday...と思っていたら、今日は火曜日でした。 みなさま、素敵な火曜日をお過ごしでしょうか? 弊社では地方の民泊のプロデュースも行わせていただいております。 地方で民泊がゲストのニーズに合うのかどうか考えるときの一つに...


新法案きっかけで思うことと弊社の取り組み
民泊規制のための新法案が可決されましたね。 MAX180日、さてどう対応致しましょう、、、というお問い合わせが、弊社で代行させていただいているオーナーさんからも相談のご連絡をいただきます。 さてどうしましょう?とも言えないので、現状での弊社の対応をそのままお伝えしております...


Okinawa
この秋、沖縄に数軒オープンのプロデュースと運営代行を開始いたしました。 平日は東京での仕事が埋まっているため、週末1泊2日の弾丸出張を数回重ねるのですが、 沖縄はいつ行っても「ほっ」とします。 と言いつつも、空港と物件の往復のみ、食事は弁当、フライトの直前に15分で那覇空港...


ゲストの年齢と安全
民泊の大御所、airbnbにも「サイトを利用するゲストの年齢」に制限があることをご存知でしょうか? airbnb独自のコンプライアンスによると思いますが「18歳未満は使用を禁止」とあります。 先日「大人1名に子供が3人」という組み合わせのゲストの予約がありました。...

